山本 晋平

WEB関連、ビジネス開発、人材関連のキャリアを経て、2018年よりD4cアカデミーに合流。
創業当初よりデータサイエンスアカデミー、他様々な研修サービスの企画・ローンチに携わり、現在は生成AIナビ事業の立ち上げも行っている。
また、画像生成AI(Stable Diffusion/Midjourney)と動画生成AI(LUMA/Hailuo)を駆使しエンタメショート動画を制作。TikTokでバズり150万フォロワーを獲得し収益化に成功。動画生成AI「Hailuo」のオフィシャルパートナークリエーターとしても鋭意活躍中。
AIによる恩恵を受けながら、日々AIのビジネス実装の可能性を研究している。

これから生成AIを活用したい人に向けて一言

生成AIは「書く」「考える」「探す」「知る」「作る」など日常や業務の中での当たり前のプロセスを、省略または簡略化してくれる優秀なパートナーとして捉えています。業務のプロセスをショートカットできるということは、着手できていなかった課題に取組む時間ができたり新しいことにチャレンジをする時間ができたり、実は自分自身のアップデートに直結していくものだと思っています。「自分アップデート」の一つの手段として、生成AIを活用していくことをオススメします!

活用体験談

サービス企画やマーケティングの業務全般に生成AIをフル活用しています。
例えばサービス企画においては、いったん自分で考えてみた企画に対してChatGPTやCopilotやGeminiはどう考えてくれるのか、対話しながら新しい視点を探ったり答え合わせをしたりします。
他にもWEBマーケティングにおいては、例えば広告画像のアイディア出しから始まり実際に画像の作成まで生成AIを利用するケースが増えてきました。
社内外で展開する資料では、情報の調査からデータの可視化まで生成AIで行うことも少なくありません。

プライベートにおいての最近の活用のブームは、英会話と英文法の練習です。
自分が課題としているトピックスにあわせて毎日30問くらい出題させる、それをひたすら解いて答え合わせと回答に対するフィードバックをしてもらうというオンライン英語教室の先生役のような存在としても生成AIを活用しています。

私の生活の大半は生成AIによる恩恵を受けています。
恩恵を受けビジネスで活躍する人がどんどん増えていけば良いなあと思っています。自身の体験や培ったノウハウが皆様のビジネスに貢献できれば幸いです!

CONTACT

本サービスについてのご質問や、受講のご相談はこちらから